とびのもの

とびのもの
とびのもの【鳶の者】
〔鳶口を持っていることから〕
(1)江戸時代の消防夫。 火消し人足。
(2)土木・建築工事の人夫。 足場の組み立てや杭(クイ)打ち, 木材・石材の移動などに従事する。 江戸時代は町火消し人足を兼ねた。 鳶職。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”